米ドル高から一転、反落している米ドルの動向に警戒か

2022.04.29
- 米・PCEコア・デフレーター
- 米・ミシガン大消費者信頼感指数
前日の米国通貨は、対欧州でわずかに強含み、ユーロ米ドルは1.056から1.047まで90pipsほど下落した。ただ本日のアジア時間では米ドルの勢いが失速しており、対欧州・対オセアニアともに下落となっている。ユーロ米ドルは時間足20MAを上抜けているため、直近高値である1.056を実体足で上抜けるのかに注目したい。
欧州通貨は、ポンド米ドルが今年安値を更新し、1.241まで下落した。ただ、日足ベースで20MAからの乖離幅が大きくなっていたため、本日のアジア時間で反発しており、1.251まで上昇している。このまま反発が継続し、直近高値の1.257を超えるのか、注視したい。
本日は、15:45に仏・消費者物価指数と生産者物価指数、16:00にスイス・KOF先行指数、トルコ・貿易収支、17:00に独・第1四半期GDP、スイス・ジョーダンSNB総裁の発言、18:00に欧・第1四半期GDP、欧・消費者物価指数、21:30に加・GDP、米・個人所得、米・PCEコア・デフレーター、23:00に米・ミシガン大消費者信頼感指数が発表予定となっている。米国時間での指標に注意しつつ、月末最終日の価格動向を静観したい。
過去の相場レポート
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か
2025.08.20
欧州時間での指標発表によるポンドの値動きに警戒か
2025.08.19
初来高値圏でのポンド円のもみ合い相場が明確な方向性を示すのか注目か
2025.08.18
米国時間で最強となったユーロの上伸性を注視か