1日で165円台から3円下落したポンド円の動向に注目か

2022.04.26
- 米・2年債入札
- 加・レーンBOC副総裁の発言
前日の米国通貨は、対欧州で強含み、ポンド米ドルは1.081から1.069まで約110pips下落した。ポンド米ドルはすでに今年安値を更新しており、このまま下落が継続となると、一昨年の安値ポイントである1.062まで節目がないため、更なる下落に警戒したい。
欧州通貨は、オセアニア通貨とほぼ同等に弱含んだポンドの下落が著しく、ポンド円は165.29から162.04まで320pipsの大きな下落となった。テクニカル的には、ポンド円は今年3月8日を起点とする上昇トレンドからフィボナッチ・リトレースメントの38.2%ラインである162.00付近で反発しているため、もみ合い後に再び上昇が見られるのか注視したい。
本日は、欧州時間は特に指標発表がなく、米国時間の21:30に米・耐久財受注、21:55に加・レーンBOC副総裁の発言、22:00に米・S&P/ケースシラー住宅価格指数、23:00に米・消費者信頼感指数、米・新築住宅販売件数、米・リッチモンド連銀製造業指数、26:00に米・2年債入札が控えている。来週のBOE政策金利会合を前に、弱含んでいるポンドの動向に注目したい。
過去の相場レポート
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か
2025.08.20
欧州時間での指標発表によるポンドの値動きに警戒か
2025.08.19
初来高値圏でのポンド円のもみ合い相場が明確な方向性を示すのか注目か
2025.08.18
米国時間で最強となったユーロの上伸性を注視か