上昇圧力の弱い米ドルの上値に注目か

2022.02.21
- 米・ボウマンFRB理事の発言
- 欧・製造業/サービス業PMI
先週末の米国通貨は、緊迫化するウクライナ情勢の影響を受け、クロス円が先週末の米国時間で下落。米ドル円は、アジア時間の上昇分を相殺し115.30から114.87まで下落した。米ドルが下落する中、ポンドが対米ドルで上昇。ポンド米ドルは、1.357から1.362まで反発した。ポンド米ドルはこのまま上昇が継続となり、直近高値である1.364に到達するのか注視したい。
欧州通貨は、ユーロの下落が目立っており、ユーロ円はクロス円の中でも反発力が弱く、131.11から129.96まで約110pips下落した。テクニカル的には、ユーロ円は4時間足でヘッド・アンド・ショルダーを形成するかのような値動きとなっているため下落した場合、129.52まで大きなサポートがないこともあり急落を警戒したい。
本日は、欧州時間の17:15に仏・製造業/サービス業PMI、17:30に独・製造業/サービス業PMI、18:00に欧・製造業/サービス業PMI、18:30に英・製造業/サービス業PMIと、米国時間に入った25:15に米・ボウマンFRB理事の発言が予定されている。明日の米消費者信頼感指数発表を控え、米ドルが方向感を示すのか注意深く見守りたい。
過去の相場レポート
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か
2025.09.30
上昇トレンド下で反落したユーロ円の回復余地に注目か