週明けのリスクオフムードは継続となるか

2021.12.06
- 英・ブロードベントBOE副総裁
- 独・製造業新規受注
先週末は、米国市場で主要株価指数3銘柄がそろって反落となり、株安・金利安・原油安のリスクオフムードで終了した。米10年債利回りは、1.4%を割り込み、1.35%へと落ち込んでいる。原油WTIは、一時65.6ドルまで下落し、現在は66.2ドル付近での推移だ。ゴールドは小幅に反発し、1,784ドル付近での推移だ。
為替市場は、大きな窓なくスタート。オセアニア通貨が依然軟調な展開となっており、豪ドル米ドルは、日足ベースで4日連続陰線となっている。ただ、週足の直近安値ラインである0.699付近にいるためこのまま下落が継続するのか、それとも反発が入るのか慎重に見極めたいところだ。
本日の指標は、16:00に独・製造業新規受注、18:30に英・建設業PMI、20:30に英・ブロードベントBOE副総裁の発言が予定されている。米国時間に大きな指標発表と要人発言は予定されていない。今週は、7日(火)に豪・RBA政策金利、8日(水)に加・BOC政策金利、10日(金)に米・消費者物価指数が予定されている。全体的なリスクオフムードとなっている中、通貨強弱がどのように変化するのか慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.05.16
強含んだスイスフランの続伸性に注目か
2025.05.15
米国時間で強含んだ米ドルが要人発言により変化するのか注意か
2025.05.14
対照的な値動きとなった米ドル円とユーロ円の方向性を注視か
2025.05.13
続落したユーロポンドの反発余地を静観か
2025.05.12
対米ドルで反発上昇したポンドの上値余地を静観か
2025.05.09
上昇したユーロ円の上値余地を注視か
2025.05.08
対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か
2025.05.07
最弱となったスイスフランの回復余地を注視か
2025.05.06
弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か
2025.05.05
日本市場休場下での通貨強弱に要注意か