原油反発で資源国通貨の上昇に注目か
2021.12.07
- 米・3年債入札
- 米・貿易収支
昨日は、米国市場で主要株価指数3銘柄がそろって反発し、株高・金利高・原油高の完全リスクオン相場となった。原油WTIは、節目の70ドル台を回復。1バレル70.1ドル台での推移となっている。恐怖指数(VIX)は11%ほど下落し、27.1付近での推移だ。ゴールドは横ばい推移が変わらず、1,780ドル台となっている。
為替市場は、原油の上昇に伴い、資源国通貨である加ドルと豪ドルが上昇している。特に地合いがリスクオンとなったため、加ドルは対スイスで大幅に上昇。加ドルフランは、0.712から0.726まで100pip以上の反発となった。日足ベースでは、加ドルフランは5日分の実体足を包み込む「包み足」となっているため、今週後半にかけ反発の勢いが継続するのか、しっかりと見極めたい。
本日は、16:00に独・鉱工業生産、英・ハリファックス住宅価格、19:00に独・ZEW景況感調査、22:30に加・貿易収支、米・貿易収支、米・第3四半期非農業部門労働生産性(確報値)、24:00に加・Ivey購買部協会指数、27:00に米・3年債入札、29:00に米・消費者信用残高が予定されている。リスクオンムードとなっている市場が継続するか、各種指標と照らし合わせつつ慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.11.13
対円で上昇した米ドルの上値余地に警戒か
2025.11.12
対米ドルで続伸したユーロの上値余地に注意か
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
2025.10.31
対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か
