強含んでいる米ドルに対し欧州通貨の反発あるか

2021.10.12
- 独・卸売物価指数
- 米・クラリダFRB副議長の発言
昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄がそろって引けにかけ続落となり、S&P500は、前日比マイナス0.69%の4,361ポイントで終了。株安・金利横ばい・原油高の相場展開となった。今週決算発表を控える米・金融大手に売りが出たことも影響した。また、昨日ゴールドマン・サックスが、2021・22年度の米経済成長見通しを下方修正したことも、株価下落の要因となった。
為替市場は、ドルインデックスが94.3まで上昇していることから、ユーロ米ドルの上値が重く、現在1.155付近での推移となっている。ただ、日足RSIが30付近と下方に位置していることから、過度な下落の楽観は禁物だろう。いずれにしろ、方向性を限定せずに注意して見守りたいところだ。
本日は、15:00に英・ILO失業率、英・雇用統計、独・卸売物価指数、16:00にトルコ・鉱工業生産、18:00に欧・ZEW景況感指数、20:00に南ア・製造業生産高、21:00に印・鉱工業生産指数、22:00に欧・ラガルドECB総裁の発言、24:15に米・クラリダFRB副議長の発言が予定されている。本日の米国時間での要人発言に注意しつつ、米ドルと欧州通貨の強弱性を見極めたい。
過去の相場レポート
2025.08.29
上値が重くなっている米ドル円の米国時間での値動きに要警戒か
2025.08.28
対円にて上昇した加ドルが上値更新を見せるのか警戒か
2025.08.27
続落後の方向感に欠ける相場が継続となるのかユーロ豪ドルを静観か
2025.08.26
対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か
2025.08.25
来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か
2025.08.20
欧州時間での指標発表によるポンドの値動きに警戒か
2025.08.19
初来高値圏でのポンド円のもみ合い相場が明確な方向性を示すのか注目か
2025.08.18
米国時間で最強となったユーロの上伸性を注視か