オセアニア通貨の下値余地に警戒か

2021.09.15
- 英・消費者物価指数
- 米・NY連銀製造業景気指数
昨日は、欧州市場・米国市場ともに株価が下落し、仏・CAC40は前日比マイナス0.36%の6,652で終了した。米国の債券は続伸し、米10年債利回りは1.3%台を割り込み1.28%となっている。ゴールドは節目の1,800ドル台を回復し、現在は1,803ドル台での推移だ。
為替市場は、円高傾向が見られ、豪ドルが昨日時点で最弱通貨となっており、豪ドル円は今月初旬からの下落傾向を踏襲し、81.10から80.02まで下伸した。ただ、テクニカル面で、日足ベースでは上値を切り上げているため、今後の米ドルを含めた他通貨との兼ね合いなどに注意したいところだ。
本日は、15:00に英・消費者物価指数、英・小売物価指数、英・生産者物価指数、15:45に仏・消費者物価指数(速報値)、18:00に欧・鉱工業生産、20:00に南ア・小売売上高、米・MBA住宅ローン申請指数、21:30に加・消費者物価指数、米・NY連銀製造業景気指数、22:00に加・中古住宅販売件数、22:15に米・鉱工業生産、23:30に米・週間原油在庫、翌7:45にニュージーランド・第2四半期GDPが予定されている。週半ばとなり、後半にかけ明確な値動きが生じるのか、慎重に判断したい。
過去の相場レポート
2023.06.01
ECB議事要旨公表によるユーロの突発的な値動きに警戒か
2023.05.31
独・仏のCPI発表にてユーロが反発するのか注目か
2023.05.30
クロス円の継続した下落が見られるのか注目か
2023.05.29
米雇用統計週の週始めの値動きに注意か
2023.05.26
独がテクニカル・リセッションとなったユーロの値動きに要警戒か
2023.05.25
160pipsほど下落したNZドル/米ドルの下値余地を注視か
2023.05.24
FOMC議事要旨公表にて米ドルが大きく動くのか注目か
2023.05.23
米・ペンタゴン大規模爆発の誤情報により乱高下した米ドルの値動きに警戒か
2023.05.22
米国通貨と対照的に対円で強含んでいる欧州通貨に注目か
2023.05.19
ラガルドECB総裁の発言にてユーロの方向性が変わるのか注視か