欧州通貨の上値余地に注目か

2021.09.07
- 独・ZEW景況感調査
- 欧・第2四半期GDP(確報値)
昨日は、米国市場がレイバーデイのため連休により休場となったが、米10年債利回りは1.34%まで上昇しており、金利高傾向となっている。ゴールドは1,800ドルを超えたあたりでの横ばい推移が継続しており、現在は1,821ドル台での推移だ。BTCUSDは小幅上昇し、5.2万ドル台を維持している。
米国市場が休場だったこともあり、為替市場に大きな値動きは出ておらず、ユーロ米ドルは上下動を繰り返す値動きとなっている。現在のユーロ米ドルは1.187付近となっており、テクニカル面では、4時間足で20MAに下値を支えられる形となっているが、このまま1.189付近まで再度上昇し、ダブルトップを形成するようであれば、米ドルの出方次第では、再びの下落を警戒したい局面だ。
本日の指標は、15:00に独・鉱工業生産、英・ハリファックス住宅価格、、16:30に英・サンダースMPC委員の発言、18:00に独・ZEW景況感調査、欧・ZEW景況感調査、欧・第2四半期GDP(確報値)、18:30に南ア・第2四半期GDP、26:00に米・3年債入札が予定されている。9月の秋相場に入り、各種通貨強弱に大きな変化が発生するのか、しっかりと静観したい。
過去の相場レポート
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か