米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言に注意か

2021.08.10
- メスター:クリーブランド連銀総裁の発言
- 米・第2四半期非農業部門労働生産性(速報値)
昨日は、米国市場で株価がまちまちの展開となり、日本市場がクローズしていたこともあり、株価横ばい・金利高・商品高の相場展開となった。ラッセル2000は2,234付近まで0.5%ほど下落している。恐怖指数(VIX)は小幅上昇し、16.7まで上がっている。昨日休場だった日経平均は、0.1%以上のプラスでのスタートとなった。
米ドルの強さは継続しており、ポンド米ドルは1.389から1.385まで下落している。テクニカル的に見ると、日足で上値・下値ともに切り下げており、週足で三尊天井を形成するかの局面となっている。来週発表予定の英・雇用統計の結果次第で、米ドルとの強弱関係に変化が見られるかに注目したい。
本日は、16:00にトルコ・失業率、18:00に独・ZEW景況感調査と欧・ZEW景況感調査、19:00に米・NFIB中小企業楽観指数、21:30に米・第2四半期非農業部門労働生産性(速報値)、23:00に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言、26:00に米・3年債入札が予定されている。米雇用統計後に優勢となっている米ドルの勢力に変化が生じるのか、慎重に注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か
2025.09.30
上昇トレンド下で反落したユーロ円の回復余地に注目か