米国時間の重なる要人発言に警戒か

2021.06.22
- 米・パウエルFRB議長の議会証言
- 米・デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言
昨日は、米国市場で主要株価指数3銘柄がそろって上昇となり、株高・金利高・商品高のリスクオン相場が回復した形となった。ゴールドは反発上昇し、現在は1,787ドル付近での推移だ。昨日の米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言では、「量的緩和縮小の議論開始は適切だ」とされ、テーパリング開始の本格化を裏付ける内容となった。
リスクオンムードに伴い、クロス円が昨日の欧州時間から反発上昇し、本日のアジア時間も上昇している。クロス円の中でも上昇の勢いが大きいユーロ円は、130.04から131.5まで150pipsほど上昇。日足ベースでは、下値が120MAにしっかりとサポートされる形となっている。
本日の指標は、欧州時間の16:00にトルコ・消費者信頼感指数、19:00に英・CBI企業動向調査、23:00に米・中古住宅販売件数と、米・リッチモンド連銀製造業指数、23:30に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言、24:00に米・デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言、26:00に米・2年債入札、そして27:00に米・パウエルFRB議長の議会証言が予定されている。円売り基調が継続するのか、しっかりと注視したい。
過去の相場レポート
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か
2025.09.30
上昇トレンド下で反落したユーロ円の回復余地に注目か