週末の値動きに注意か

2021.04.09
- 米・生産者物価指数
- 加・失業率
昨日は、米国市場で主要株価指数3銘柄がそろって上昇となり、ダウ平均は前日比プラス0.17%の33,503ドルで着地し、S&P500が過去最高値を更新、4,097ポイントで終了となった。原油は増産発表後も59ドル台での横ばい推移となっており、ゴールドが昨日から上昇、1,750ドル台を回復している。
為替市場は、昨日ジリジリと円高傾向となったものの、本日のアジア時間ではクロス円が小幅に反発し、米ドル円は、現在109.3付近での推移だ。クロス円の中でも、ユーロ円は下げからの回復幅が大きく、一時129.5まで下落したのち、130.1円台まで上昇している。
本日は、15:00に独・鉱工業生産と独・貿易収支、15:45に仏・鉱工業生産と仏・製造業生産指数、16:30に英・ハリファックス住宅価格、21:30に加・失業率と加・雇用ネット変化、米・生産者物価指数、23:00に米・卸売在庫(確報値)、米・カプラン:ダラス連銀総裁の発言が予定されている。下落傾向のクロス円が一服し、再び上昇傾向となるのか、通貨強弱を注視しつつ慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.10.14
ベイリーBOE総裁の発言内容でポンドが明確な方向性を示すのか注視か
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か