1週間ぶりに反発したユーロ米ドルの上値余地を静観か

2025.03.28
- 日・東京消費者物価指数
- 米・ミシガン大消費者信頼感指数
前日の米国通貨は、加ドルが対円で上昇した。加ドル円は105.010から105.810まで上昇。時間足20MAをまたいでの値動きが見られた。4時間足では200SMAのレジスタンスラインを突破後、20MAに沿っての上昇が継続している。日足では今月高値を更新しているため、米国時間での加ドルの上値余地に注目したい。
欧州通貨は、ユーロが対米ドルで7日ぶりに反発した。ユーロ米ドルは1.0733から1.0821まで上昇。時間足20MA下位から上位へと移行した。4時間足ではボリンジャーバンド-3σからの反発が入っており、日足では200SMAへのリテストが完了し再び上昇基調に入っているように見受けられる。米国時間でのユーロの上昇余地を見極めたい。
本日の指標は、8:30に日・東京消費者物価指数、16:00に英・貿易収支、英・実質GDP、英・経常収支、英・小売売上高、独・GFK消費者信頼感指数、17:55に独・雇用統計、19:00に欧・消費者信頼感指数、21:30に加・実質GDP、米・個人所得、米・PCEデフレータ、23:00に米・ミシガン大消費者信頼感指数、25:15に米・バー:FRB議長の発言がある予定だ。1週間ぶりに反発したユーロ米ドルの上値余地を慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.05.23
対米ドルで落ち込んだユーロの回復余地を静観か
2025.05.22
上値が重くなった加ドルの回復余地を静観か
2025.05.21
上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.05.20
上値が重い米ドルの回復余地を注視か
2025.05.19
拮抗したポンド米ドルの値動きを慎重に静観か
2025.05.16
強含んだスイスフランの続伸性に注目か
2025.05.15
米国時間で強含んだ米ドルが要人発言により変化するのか注意か
2025.05.14
対照的な値動きとなった米ドル円とユーロ円の方向性を注視か
2025.05.13
続落したユーロポンドの反発余地を静観か
2025.05.12
対米ドルで反発上昇したポンドの上値余地を静観か