底堅い加ドルの上値余地に要注目か
2024.05.08
- フィリピン・貿易収支
- 米・週間石油在庫
前日の米国通貨は、昨日発表された加・4月Ivey購買担当者景気指数が前月の57.5から63.0に上昇したことで、加ドルが対円で往って来いとなった。加ドル円は112.502から113.072の間で推移。時間足20MAをまたいでの値動きとなった。4時間足では200SMAが下値サポートとなり、日足では75MAからの反発が入っているため、欧州時間での加ドルの上伸性に注目したい。
欧州通貨は、昨日発表された欧・3月小売売上高が前年比で前月のマイナス0.7%からプラス0.7%に改善したことで、ユーロが対円で上昇した。ユーロ円は165.521から166.568まで上昇。時間足20MAに沿っての上昇が見られた。4時間足では10MAに沿って値を上げており、日足では200SMAから20MAまでパーフェクトオーダーとなっている。
本日は、10:00にフィリピン・貿易収支、15:00に独・鉱工業生産、16:30にスウェーデン・政策金利と声明発表、17:00に台湾・貿易収支、20:00に米・MBA住宅ローン申請指数、21:00にブラジル・小売売上高、23:00に米・卸売在庫、23:30に米・週間原油在庫、24:00に米・ジェファーソンFRB副議長の発言、24:45に米・コリンズ:ボストン連銀総裁の発言、26:00に米・10年債入札、26:30に米・クックFRB理事の発言がある予定だ。底堅い加ドルの上値余地をじっくりと静観したい。
過去の相場レポート
2025.11.14
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか要警戒か
2025.11.13
対円で上昇した米ドルの上値余地に警戒か
2025.11.12
対米ドルで続伸したユーロの上値余地に注意か
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
