下落したユーロ米ドルが下伸するのか方向性に注意か
2024.04.19
- 独・消費者物価指数
- 日・消費者物価指数
前日の米国通貨は、昨日発表された米・3月景気先行指数が、前月の0.1%からマイナス0.3%に悪化したことで、米ドルの上値が重くなった。米ドル円は153.963から154.667まで上昇後に急落。153.589まで値を下げた。時間足200EMA直下で下げ止まる形となった米ドル円は、4時間足では20MA付近での攻防戦となっている。日足では依然10MAより上位に位置しており、特にダイバージェンスも見られないため、継続した上昇に注意したい。
欧州通貨は、昨日発表された欧・2月経常収支(季節調整済)が前月の394億ユーロから295億ユーロとなったことで、ユーロが対米ドルで下落した。ユーロ米ドルは1.0689から1.0641まで下落。時間足20MAを下抜けた。4時間足ではRSIが上昇局面となっているものの上値を切り上げておらず、日足ではRSIが34となっている。ユーロの継続した下落が見られるのか、米国時間での値動きに注意したい。
本日の指標は、8:30に日・消費者物価指数、13:00にマレーシア・貿易収支、15:00に英・小売売上高、独・生産者物価指数、23:15に英・ラムスデンBOE副総裁の発言、英・ブリーデンBOE副総裁の発言、23:30に米・グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言、25:30に英・マンMPC委員の発言、28:00に独・ナーゲル独連銀総裁の発言がある予定だ。下落したユーロ米ドルが下伸するのか方向性に注意したい。
過去の相場レポート
2025.11.13
対円で上昇した米ドルの上値余地に警戒か
2025.11.12
対米ドルで続伸したユーロの上値余地に注意か
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
2025.11.03
対円で往って来いとなったポンドの方向性に注意か
2025.10.31
対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か
