ECB明けに弱含んだユーロの回復余地を注視か
2024.04.15
- スイス・生産者輸入価格
- 欧・鉱工業生産
先週末の米国通貨は、12日に発表された米・4月ミシガン大消費者信頼感指数が、前月の79.4から77.9に低下したにも関わらず、米ドルが対ユーロで強含んだ。ユーロ米ドルは1.0728から1.0622まで下落。時間足ボリンジャーバンド-2σまで下落した。4時間足ではRSIが売られすぎサインの30を超過し20まで低下しており、日足でも同様にRSIに売られすぎサインが出現している。
欧州通貨は、先週末に発表された独・3月消費者物価指数の確報値が前年比で前月の2.2%と変わらなかったことで、ユーロが対円で下落した。ユーロ円は164.395から162.273まで下落。時間足ボリンジャーバンド-3σにタッチした。4時間足でも同様にボリンジャーバンド-3σまで下落しており、日足では20MA上位から下位まで価格変動が見られている。
本日の指標は、8:50に日・機械受注、15:30にスイス・生産者輸入価格、印・卸売価格、16:00にトルコ・雇用統計、18:00に欧・鉱工業生産、19:00にイスラエル・雇用統計、20:15に英・ブリーデンBOE副総裁の発言、21:15に加・住宅着工件数、21:30に加・製造業売上高、米・NY連銀製造業景気指数、米・小売売上高、23:00に米・企業在庫、米・NAHB住宅市場指数がある予定だ。ECB明けに弱含んだユーロの回復余地を慎重に見守りたい。
過去の相場レポート
2025.11.17
GDP改善も対円で下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.14
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか要警戒か
2025.11.13
対円で上昇した米ドルの上値余地に警戒か
2025.11.12
対米ドルで続伸したユーロの上値余地に注意か
2025.11.11
対円で上昇した加ドルの上値余地に警戒か
2025.11.10
対米ドルで上昇したスイスフランの上値余地を静観か
2025.11.07
対円で下落した加ドルが雇用統計にて反発するのか注視か
2025.11.06
対ポンドで下落したユーロの回復余地を静観か
2025.11.05
対米ドルで下落したポンドの下値余地を注視か
2025.11.04
最弱となったスイスフランが下値を掘り下げるのか値動きに注目か
