上昇しているユーロの方向性に注目か

2024.04.09
- 日・消費者態度指数
- 豪・westpac消費者信頼感指数
前日の米国通貨は、加ドルが対円で上昇した。加ドル円は111.404から111.894まで上昇。本日のアジア時間でも上伸しており、111.933をタッチしている。加ドル円は時間足にて20MAに沿っての上昇が見られており、4時間足では20MA下位から上位へ上昇している最中だ。このまま加ドルが対円で勢力を維持していくのか、注視したい。
欧州通貨は、昨日発表された独・2月鉱工業生産が前年比で前月のマイナス5.5%からマイナス4.9%に落ち着いたこともあり、ユーロが対円で上昇した。ユーロ円は164.140から164.899まで上昇。時間足20MAに沿ってのトレンドが発生した。4時間足では、ユーロ円は10MAより上位での推移となっているため、欧州時間での値動きに注目したい。
本日の指標は、8:01に英・BRC既存店売上高、9:30に豪・westpac消費者信頼感指数、10:30に豪・NAB企業景況感、14:00に日・消費者態度指数、15:45に仏・貿易収支、仏・経常収支、17:00に台湾・消費者物価指数、19:00に米・NFIB中小企業楽観指数、20:00に南ア・製造業生産高、21:00にメキシコ・消費者物価指数、25:30にスイス・シュレーゲルSNB副総裁の発言、26:00に米・3年債入札がある予定だ。上昇しているユーロの方向性を慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.10.13
加・失業率変わらずも対円で下落した加ドルの下値余地に注目か
2025.10.10
対米ドルで軟化したユーロの下値余地に警戒か
2025.10.09
対米ドルで下落したポンドの下伸性に注意か
2025.10.08
対円で上昇し年初来高値を更新したポンド円の上値余地に要警戒か
2025.10.07
日本に次いで弱含んだユーロの下値余地に警戒か
2025.10.06
対円で上昇したユーロが上値を伸ばすのか方向性に注目か
2025.10.03
対円で下落したポンドが続落するのか欧州時間での値動きに注意か
2025.10.02
米政府機関閉鎖に伴う市場リスクに要警戒か
2025.10.01
対円で下落したユーロの軟化が継続するのか注視か
2025.09.30
上昇トレンド下で反落したユーロ円の回復余地に注目か