loading
search

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

米・ミシガン大消費者信頼感指数にて米ドルが変動するのか注目か

相場レポート

米・ミシガン大消費者信頼感指数にて米ドルが変動するのか注目か

米・ミシガン大消費者信頼感指数にて米ドルが変動するのか注目か
本日のポイント
  1. 欧・ラガルドECB総裁の発言
  2. 米・ミシガン大消費者信頼感指数

前日の米国通貨は、昨日パウエルFRB議長が「さらなる引き締めが必要になれば躊躇しない」「労働市場はひっ迫しているが、バランスは改善している」と発言したことで、米国時間で米ドルが最強通貨となった。ユーロ米ドルは1.0725から1.10660まで下落。時間足200EMAタッチにて下げ止まった。このまま米ドルが本日の米国時間でも強さを維持するのか、指標発表と照らし合わせつつ注目したい。

欧州通貨は、昨日、英ピルMPC委員が「インフレ率を下げるためには金融政策の引き締めを維持する必要がある」と発言したにも関わらず、ポンドが対円で下落した。ポンド円は185.871から184.817まで下落。4時間足20MAを割り込んだ。ただ、上位足の日足では、ポンド円は依然10MAより上位で位置しているため、本日のアジア時間での英国の指標発表による変動に、十分注意したい。

本日は、16:00に英・GDP、英・鉱工業生産、英・貿易収支、ノルウェー・消費者物価指数、トルコ・雇用統計、トルコ・鉱工業生産、16:30にハンガリー・消費者物価指数、17:00にチェコ・消費者物価指数、17:30に香港・GDP、21:00にメキシコ・鉱工業生産、印・鉱工業生産、21:30に欧・ラガルドECB総裁の発言、米・ローガン:ダラス連銀総裁の発言、23:00に米・ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言、24:00に米・ミシガン大消費者信頼感指数がある予定だ。米・ミシガン大消費者信頼感指数にて米ドルが変動するのか、方向性に注目したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.10.29New

    対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か

  2. 2025.10.28New

    対ポンドで上昇したユーロの上伸性を注視か

  3. 2025.10.27New

    対円で強含んだ米ドルが米国時間でも勢力を維持するのか方向性に注目か

  4. 2025.10.24New

    連日史上最高値を更新しているスイスフランの上値余地に注意か

  5. 2025.10.23New

    上伸しているスイスフランの上値余地に要警戒か

  6. 2025.10.22New

    対米ドルで急落したポンドの下値余地に要注意か

  7. 2025.10.21

    対米ドルで下落したユーロの下値余地に要警戒か

  8. 2025.10.20

    対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か

  9. 2025.10.17

    対米ドルで上昇したポンドが伸びていくのか欧州時間での方向性を注視か

  10. 2025.10.16

    最強となったポンドの勢力が維持されるのか欧州時間での値動きを注視か