PMIが高水準となったポンドの上伸力に注目か

2023.02.22
- 米・5年債入札
- 独・消費者物価指数
前日の米国通貨は、昨日発表された米・2月総合PMIが市場予想の47.4を大幅に上回り50.2となり、ベンチマークの50をも上回ったことで、米ドルが対ユーロで上昇した。ユーロ米ドルは1.0696から1.0637まで下落。4時間足下降トレンドラインの上限からの下落となった。テクニカル的には、ユーロ米ドルは4時間足20MAに上値を抑えられる形で下降しているため、米国時間でのさらなる下落に警戒したい。
欧州通貨は、昨日発表されたPMI値が改善されたことから、ポンドが対豪ドルで上昇した。ポンド豪ドルは1.7397から1.7740まで約340pips上昇。本日のアジア時間でも上方向を試す値動きとなっている。ポンド豪ドルは時間足10MAに沿っての上昇力の強いトレンドが発生しているため、RSIのダイバージェンスに注意しつつ、価格を見守りたい。
本日は、欧州時間の16:00に独・消費者物価指数、トルコ・景気動向指数と設備稼働率、18:00に独・IFO景況指数、21:00に米・MBA住宅ローン申請指数と、米国時間の27:00に米・5年債入札、28:00に米・FOMC議事録公表、翌7:30に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言がある予定だ。PMIが高水準となったポンドの上伸力に注目したい。
過去の相場レポート
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か
2025.08.08
下落した加ドル円が回復を見せるのか米国時間での値動きに注目か
2025.08.07
BOE政策金利発表でのポンドのボラティリティに要注意か
2025.08.06
最弱から一転、回復したポンド円の上値余地を注視か
2025.08.05
上値が限定されたユーロの続落性に要警戒か
2025.08.04
日本円についで強含んだユーロの上伸性を注視か
2025.08.01
月末に急回復したスイスフランの上値余地を注視か
2025.07.31
続落しているユーロの回復余地に注目か
2025.07.30
続落しているフラン円の下伸性に要注意か