月末最終日の通貨強弱を慎重に静観か

2022.11.30
- 米・ADP雇用統計
- 米・シカゴ購買部協会景気指数
前日の米国通貨は、ドルインデックスが106.5まで上昇するも目立った値動きは見られず、ポンド米ドルは往って来い相場となった。ポンド米ドルは1.1937から1.2063まで上昇したものの、上昇分をすべて相殺。結局時間足200SMAを再び割り込む形となった。本日のアジア時間では反発が見られるため、米国時間にかけて上昇となるのか、注目したい。
欧州通貨は、昨日第3四半期GDPの発表があり、前年比で市場予想の1.1%から0.5%へと大幅減となったスイスフランが、対円で大きく下落した。フラン円は146.655から145.032まで約160pips下落。4時間足で20MAに沿っての下落となっている。月末最終日に続落となるのか、方向性に警戒したい。
本日は、16:00にトルコ・第3四半期GDP、16:45に仏・消費者物価指数、17:00にスイス・KOF先行指数、17:30に英・ピルMPC委員の発言、17:55に独・失業率、19:00に欧・消費者物価指数、22:15に米・ADP雇用統計、22:30に米・第3四半期GDP、米・個人消費、22:50に米・ボウマンFRB理事の発言、23:45に米・シカゴ購買部協会景気指数、24:00に米・JOLTS求人、24:30に米・週間原油在庫、27:30に米・パウエルFRB議長の発言、28:00に米・ベージュブックがある予定だ。月末最終日の通貨強弱を慎重に静観したい。
過去の相場レポート
2025.08.22
対円で上昇したポンドの上伸性に注目か
2025.08.21
レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か
2025.08.20
欧州時間での指標発表によるポンドの値動きに警戒か
2025.08.19
初来高値圏でのポンド円のもみ合い相場が明確な方向性を示すのか注目か
2025.08.18
米国時間で最強となったユーロの上伸性を注視か
2025.08.15
続伸から一転し日足陰線となったポンド円の方向性を注視か
2025.08.14
最弱となった米ドルがさらなる軟化を見せるのか方向性に注目か
2025.08.13
英失業率改善にて対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.08.12
拮抗しているポンド米ドルの方向性が明確となるのか値動きに注目か
2025.08.11
日本円に次いで弱含んだスイスフランの回復余地を静観か