loading
search

欧州通貨の方向性を慎重に注視か

相場レポート

欧州通貨の方向性を慎重に注視か

欧州通貨の方向性を慎重に注視か
本日のポイント
  1. 米・S&P/ケースシラー住宅価格指数
  2. 英・ベイリーBOE総裁の発言

前日の米国通貨は、対ユーロで往って来いとなり、ユーロ米ドルは1.0496から1.0330の間で推移した。ユーロ米ドルは昨日の上げで今月高値をわずかに更新したものの、日足200SMAでの反落となり、上値がスムーズに上がりにくくなっている。ただ、下値を切り上げている形状でもあるため、要人発言により価格方向性に勢いがつくのか、慎重に判断したいところだ。

欧州通貨は、ユーロが同じ欧州通貨のポンドに対し強含み、ユーロポンドは0.8579から0.8673まで約90pips上昇した。ユーロポンドは日足ベースで下値が底堅くなっており、200EMAでの反発がしっかりと入っている。今月高値の0.8828まで上昇余力を残しているため、欧州時間にかけてユーロが強含むのか注視したい。

本日は、欧州時間の16:00にトルコ・貿易収支、17:00にスイス・第3四半期GDP、18:30に英・住宅ローン承認件数、英・消費者信用残高、21:35に英・マンMPC委員の発言と、米国時間の22:00に独・消費者物価指数(速報値)、22:30に加・GDP、23:00に米・S&P/ケースシラー住宅価格指数、米・住宅価格指数、24:00に英・ベイリーBOE総裁の発言、スイス・シュレーゲルSNB副総裁の発言がある予定だ。欧州通貨の方向性を慎重に見極めたい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.05.09New

    上昇したユーロ円の上値余地を注視か

  2. 2025.05.08New

    対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か

  3. 2025.05.07New

    最弱となったスイスフランの回復余地を注視か

  4. 2025.05.06New

    弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か

  5. 2025.05.05New

    日本市場休場下での通貨強弱に要注意か

  6. 2025.05.02

    最強通貨となった米ドルの上値余地に注目か

  7. 2025.05.01

    対米ドルで続落したユーロの回復余地に注目か

  8. 2025.04.30

    行って来いとなった米ドル円の方向性が明確となるのか注目か

  9. 2025.04.29

    対米ドルで上昇したポンドの上伸性に注目か

  10. 2025.04.28

    大きく上昇したフラン円の上値余地を静観か