米ドル買い・円買いで始まった週明けの通貨強弱を注視か

2022.11.28
- 米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言
- 独・ナーゲル独連銀総裁の発言
先週末の米国通貨は、対欧州で強含み、ユーロ米ドルは1.0428から1.0350まで下落した。テクニカル的には、ユーロ米ドルは時間足200SMAに下値をサポートされる形で反発が入ったが、週明けのアジア時間では再び時間足200SMAをトライする値動きとなっており、米ドル買いが目立っている。ユーロ米ドルは時間足ベースで上値を切り下げての下落となっているため、このままユーロが売られる展開となるのか注目したい。
欧州通貨は、引け間際にユーロが急落し、ユーロ円は145.136から144.386まで下落した。ユーロ円は引け間際の値動きを本日のアジア時間でも踏襲しており、現在は143.434付近での推移だ。テクニカル面では、4時間足下降チャネルの下限である142.561付近までサポートがないため、チャネル下限までの下落に警戒したい。
本日は、16:00にノルウェー・小売売上高、17:30に香港・貿易収支、18:00に欧・マネーサプライ、20:00に英・CBI小売売上高、21:00にメキシコ・貿易収支、22:30に加・経常収支、24:30に米・ダラス連銀製造業景況指数、25:30に米・6ヶ月ビル入札、26:00に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言、米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言、26:10に独・ナーゲル独連銀総裁の発言がある予定だ。米ドル買い・円買いで始まった週明けの通貨強弱をしっかりと見極めたい。
過去の相場レポート
2025.09.16
対米ドルで強含んだユーロの上値余地を静観か
2025.09.15
年初来高値を更新したポンド円の上伸性に注目か
2025.09.12
ECB後に微上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.11
ECB政策金利発表後のラガルドECB総裁の記者会見での発言に注意か
2025.09.10
対円で弱含んだポンドの回復余地を静観か
2025.09.09
続伸したユーロ米ドルの上値余地に注目か
2025.09.08
米雇用統計後に弱含んだ米ドルの下伸性が見られるのか方向性に注目か
2025.09.05
対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.09.04
PPI低下も上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.03
対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か