loading
search

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言に注目か

相場レポート

米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言に注目か

米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言に注目か
本日のポイント
  1. 米・コアPCEデフレーター
  2. 米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言

前日の米国通貨は、ドルインデックスが1%以上落ち込み113.2となったことから米ドル安が展開された。豪ドル米ドルは今年安値の0.6362から0.6529まで約160pips反発。原油価格の反発も相まって大幅上昇となった。豪ドル米ドルは4時間足20MAを実体足で大きく突き抜けたため、上昇が継続するのか慎重に注視したい。

欧州通貨は、無制限の緊急長期債買い入れを発表したポンドが反発した。ポンド米ドルは1.0536から1.0913まで約370pips反発した。10月上旬に予定されていた国債の売却開始を同月下旬に延期することも公表。ポンド米ドルは時間足75MAを上抜ける形での反発となった。現在は1.0782付近で推移しているが、米国時間にかけて上伸するのか注目したい。

本日は、16:00にトルコ・経済信頼感、20:30に英・ラムスデンBOE副総裁の発言、20:45にスイス・メクラ―SNB理事の発言、21:00に独・消費者物価指数、21:30に加・GDP、米・新規失業保険申請件数、米・個人消費、米・第2四半期GDP、米・コアPCEデフレーター、22:00にNZ・オアRBNZ総裁の発言、22:30に米・ブラード:セントルイス連銀総裁の発言、23:30に米・週間天然ガス貯蔵量、26:00に米・メスター:クリーブランド連銀総裁の発言がある予定だ。反発しているポンドの動向を注視しつつ、各種通貨強弱に注目したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.10.31New

    対円で上昇したポンドが欧州時間でも上値を更新していくのか注目か

  2. 2025.10.30New

    対円で下落したスイスフランの下値余地に注目か

  3. 2025.10.29New

    対円で下落したユーロが反発を見せるのか欧州時間での値動きを注視か

  4. 2025.10.28New

    対ポンドで上昇したユーロの上伸性を注視か

  5. 2025.10.27New

    対円で強含んだ米ドルが米国時間でも勢力を維持するのか方向性に注目か

  6. 2025.10.24

    連日史上最高値を更新しているスイスフランの上値余地に注意か

  7. 2025.10.23

    上伸しているスイスフランの上値余地に要警戒か

  8. 2025.10.22

    対米ドルで急落したポンドの下値余地に要注意か

  9. 2025.10.21

    対米ドルで下落したユーロの下値余地に要警戒か

  10. 2025.10.20

    対円で上昇したポンドが欧州時間で上値を伸ばすのか方向性に注意か