loading
search

MT4/MT5に対応!
外出先でも簡単取引

米ドルの勢いに押されているユーロの行方に注目か

相場レポート

米ドルの勢いに押されているユーロの行方に注目か

米ドルの勢いに押されているユーロの行方に注目か
本日のポイント
  1. 米・カンザスシティ連銀製造業活動指数
  2. 米・ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言

昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄がそろって反落となり、株安・金利安・原油安のリスクオフムードとなった。昨日発表された米・10月住宅着工件数は、資材不足が影響し157.9万戸の市場予想に対し152.0万戸となったが、住宅建設許可件数は、予想を上振れる結果となった。ゴールドは米ドルの下落に伴い反発し、1,866ドル台まで上昇している。

為替市場は、下落が継続していたユーロ米ドルは一服し、一時1.126をタッチしたが回復し、現在は1.133付近で推移している。ただ、ユーロ米ドルは今年安値を更新しており、テクニカル的には次の日足サポートである1.115付近まで下落が継続する可能性も、十分視野に入れておきたい。

本日は、16:00にスイス・貿易収支、20:00にトルコ・TCMB政策金利と声明発表、22:00に米・ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言、22:30に加・国際証券取扱高、米・新規失業保険申請件数、米・フィラデルフィア連銀景況指数、23:30に米・ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言、24:00に米・景気先行指数、24:30に米・週間天然ガス貯蔵量、25:00に米・カンザスシティ連銀製造業活動指数が予定されている。本日の指標発表に十分注意しつつ、通貨強弱を注視したい。

桜井 慶介

著者:桜井 慶介

FX経歴は10年以上。金融分野では、特に為替相場を中心にした運用に携わり、資産運用のアドバイザーの経験も持つ。これまでの経験を活かしたテクニカルやファンダメンタル分析を得意とする。

過去の相場レポート

  1. 2025.08.26New

    対米ドルで弱含んだポンドが回復を見せるのか静観か

  2. 2025.08.25New

    来月のFOMC利下げ容認発言にて下落した米ドルの下伸性に注目か

  3. 2025.08.22New

    対円で上昇したポンドの上伸性に注目か

  4. 2025.08.21New

    レンジ内にて下落した米ドル円が方向性を明確にするのか注視か

  5. 2025.08.20New

    欧州時間での指標発表によるポンドの値動きに警戒か

  6. 2025.08.19

    初来高値圏でのポンド円のもみ合い相場が明確な方向性を示すのか注目か

  7. 2025.08.18

    米国時間で最強となったユーロの上伸性を注視か

  8. 2025.08.15

    続伸から一転し日足陰線となったポンド円の方向性を注視か

  9. 2025.08.14

    最弱となった米ドルがさらなる軟化を見せるのか方向性に注目か

  10. 2025.08.13

    英失業率改善にて対円で上昇したポンドの上値余地を注視か