欧・製造業PMIに注目か

2021.11.02
- 欧・製造業PMI
- ニュージーランド・RBNZ金融安定報告書
昨日は、米国市場で、主要株価指数3銘柄がそろって上昇し、株高・金利安・原油高のリスクオン相場となった。昨日発表された米・10月ISM製造業景気指数は、60.5の市場予想に対し60.8となり、市場予想を上回ったものの、前月からは低下となった。原油WTIは、1バレル84.07ドルまで上昇している。
為替市場は、ポンドの弱さが目立っており、昨日時点でポンドは終日最弱通貨となった。他のクロス円が堅調な中、本日のアジア時間で、ポンド円は155.43まで下落となっている。ただ、ポンド円は4時間足120MAに差し掛かっているため、この155.39ラインがサポートとなるのか、慎重に判断したい。
本日は、アジア時間の14:50に豪・デベルRBA副総裁の発言、欧州時間の16:30にスイス・消費者物価指数と、小売売上高、17:50に仏・製造業PMI、17:55に独・製造業PMI、18:00に欧・製造業PMIと南ア・製造業PMIと、米国時間の21:30に加・住宅建設許可、29:00にニュージーランド・RBNZ金融安定報告書の公表が予定されている。米国時間の指標発表と値動きに注意しつつ、通貨強弱を見極めたい。
過去の相場レポート
2025.05.14
対照的な値動きとなった米ドル円とユーロ円の方向性を注視か
2025.05.13
続落したユーロポンドの反発余地を静観か
2025.05.12
対米ドルで反発上昇したポンドの上値余地を静観か
2025.05.09
上昇したユーロ円の上値余地を注視か
2025.05.08
対オセアニアで反発したユーロが上伸するのか方向性に注目か
2025.05.07
最弱となったスイスフランの回復余地を注視か
2025.05.06
弱含んだ米ドルの下値余地に要警戒か
2025.05.05
日本市場休場下での通貨強弱に要注意か
2025.05.02
最強通貨となった米ドルの上値余地に注目か
2025.05.01
対米ドルで続落したユーロの回復余地に注目か