オセアニア通貨の値動きに注目か

2021.05.25
- 米・エバンス:シカゴ連銀総裁の発言
- 米・2年債入札
昨日は、米国市場で主要株価指数3銘柄がそろって上昇となり、S&P500は前日比プラス0.99%の4,197ポイントでの着地となった。株価上昇に伴い、恐怖指数(VIX)は18.4まで下落。米国務省が日本への渡航中止を勧告したものの、日本株への影響は限定的で、日経平均は本日も続伸となっている。
為替市場は、昨日の米国時間から米長期債と米ドルの下落基調となったが、景気鈍化によるものではなく、米ドル円も日足ベースで108.3付近にサポートがあるため、過度な下値追いには注意したいところだ。また、オセアニア通貨がここへきてレンジ状態を脱却できずにおり、豪ドル米ドルは、現在0.775付近でもみ合っている。
本日は、15:00に独・IFO景況指数、19:00に英・CBI流通取引調査、20:40に米・エバンス:シカゴ連銀総裁の発言、21:00に米・バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言、22:00に米・S&Pケースシラー住宅価格指数、23:00に米・消費者信頼感指数と、米・新築住宅販売件数、米・リッチモンド連銀製造業指数、米・クオールズFRB副理事長の発言、26:00に米・2年債入札が発表予定だ。レンジ推移となっているオセアニア通貨に動きがみられるのか、慎重に見極めたい。
過去の相場レポート
2025.09.16
対米ドルで強含んだユーロの上値余地を静観か
2025.09.15
年初来高値を更新したポンド円の上伸性に注目か
2025.09.12
ECB後に微上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.11
ECB政策金利発表後のラガルドECB総裁の記者会見での発言に注意か
2025.09.10
対円で弱含んだポンドの回復余地を静観か
2025.09.09
続伸したユーロ米ドルの上値余地に注目か
2025.09.08
米雇用統計後に弱含んだ米ドルの下伸性が見られるのか方向性に注目か
2025.09.05
対円で上昇したポンドの上値余地を注視か
2025.09.04
PPI低下も上昇したユーロの上値余地を静観か
2025.09.03
対円で上昇したスイスフランの上値余地を注視か