米国時間での相次ぐ指標発表に要注意か

2023.01.24
- 英・製造業/サービス業PMI
- 米・リッチモンド連銀製造業指数
前日の米国通貨は、ドルインデックスが102.2を回復し米ドルの下値が限定されたことから強含み、ポンド米ドルは1.2447から1.2322まで約120pips下落した。ポンド米ドルは、日足10MAに沿っての上昇が今月6日から継続していたが、直近高値に並んだこともあり、上値が限定された。週足ベースでは、75MAが上値レジスタンスとして機能しつつあるため、反落が継続するのか注視したい。
欧州通貨は、ポンド同様ユーロが対米ドルで弱含んだ。ユーロ米ドルは1.0926から1.0845まで約80pips下落した。ユーロ米ドルは、4時間足20MAは下回っていないものの、日足RSIが70直下でダイバージェンスとなりつつあるため、米国時間にかけての指標発表による価格変動に警戒したいところだ。
本日は、16:00に独・GFK消費者信頼感調査、17:15に仏・製造業/サービス業PMI、17:30に独・製造業/サービス業PMI、18:00に欧・製造業/サービス業PMI、18:30に英・製造業/サービス業PMI、18:45に欧・ラガルドECB総裁の発言、23:45に米・製造業/サービス業PMI、24:00に米・リッチモンド連銀製造業指数、25:30にスイス・シュレーゲルSNB副総裁の発言、27:00に米・2年債入札がある予定だ。米国時間での相次ぐ指標発表に注意しつつ、通貨強弱を見守りたい。
過去の相場レポート
2023.03.23
FOMC明けに下落した米ドルが息を吹き返すのか注視か
2023.03.22
経済指標結果に左右されず上向いているユーロの方向性に注目か
2023.03.21
FOMC前日の米ドルが回復できるのか注目か
2023.03.20
日本市場の休場を前に、米国時間での通貨強弱に警戒か
2023.03.17
0.5%利上げとなった週末のユーロの方向性に注意か
2023.03.16
ECBでのラガルド総裁の発言内容に要注意か
2023.03.15
明日のECBを控え強含んでいるユーロの動向を注視か
2023.03.14
米CPIにて米ドルが乱高下となるのか値動きに警戒か
2023.03.13
上昇しているポンドの値が伸びるのか要警戒か
2023.03.10
米国時間での重なる指標発表によるボラティリティ拡大に警戒か